北海道のロックフィッシングで超大物狙いするためのタックル「ベイトロッド編」

当ページのリンクには広告が含まれています。

北海道のロックフィッシングで狙える大型魚はアバウトに分けて三種類

  • アイナメ(アブラコ)
  • ソイ
  • カジカ

どの魚も最大で50㎝以上のサイズが掛かることがあります。

港内など潮流の緩いポイントにいる個体はそこまでのパワーはありませんが、磯や港の外海にいるような50㎝クラスのアイナメやソイは非常にパワフルで油断すると一気に根に潜られてしまうため、潜る隙を与えず一気に底から引きずり出せるようなパワーのあるロッド選びが重要です。

ジギングロッドクラスのパワーであれば比較的楽に寄せることはできますが、ここでは根が荒い磯などでも対応できるフロロカーボンラインを使ったベイトロッドでの釣りを前提に書いていこうと思います。

目次

ロッドの長さ

7フィート前後のロッドが最も扱いやすい長さですが最近は8フィート以上のロングロッドを使用する人も増えています。

長い分重さも加わるので磯などでは取り回しが大変ですが、その分飛距離が出せるので好んで使用している人も多いと思います。

根魚というくらいですから基本的に海底の起伏の激しい場所で釣るのが一般的で、そのような場所での釣りはロッドが長ければ長いほど根掛かりの回避率は上がります。

根掛かりの原因はシンカーが岩などの隙間に挟まるのが大半ですから、横方向にしか引けない短いロッドに比べて長いロッドは縦の動きで挟まったシンカーを外せるため、非常に効率が良いので最近の主流になりつつあります。

自分も7フィート前半と8フィート後半の二本を使い分けていますが、最近では長い方のロッドばかりを使用しています。

ロッドのパワー表記

本格的に磯や沖堤防、沖でのロックフィッシングで大型魚を狙いたいのであれば、ヘビーからエクストラヘビークラスのパワーのあるロッドをお勧めします。

室蘭沖堤防など場所によっては根魚以外にヒラメが掛かることもあるのでパワー負けしないロッド選びが重要です。

また、パワー表記と実際のパワーはメーカーによってバラバラなので〇〇社のXHでも〇〇社だとHクラスのパワー程度の場合もあるので注意が必要ですが、実店舗でそれを試すのは中々難しいと思うのでスタッフさんのアドバイスや実際に所有している人のインプレを見て決めると良いと思います。

また、同じメーカーでも旧作と新作とでは全然違うこともあるので、メーカー云々というより欲しいロッドの詳細を調べておくと購入しやすいと思います。

ラインキャパは最低12lb以上のラインを扱えることが前提で、最大40g程度のシンカーを背負えるロッドであれば道内ほとんどのロックフィッシングエリアで通用すると思います。

パワーのあるロッドの難点

軽いシンカーを使えないと思う人もいると思いますが、慣れれば5gのジグヘッドでも投げられます。

しかし、感度の弱いロッドの場合はボトムを取るのが難しく軽いシンカーでフィネス気味に探りたい場合は少し苦労するかもしれません。

また、大型魚の生息するエリアでもガヤ(エゾメバル)などの小型魚が多く掛かるので、そういった場合は引きを楽しむことはあまりできません。

超大物狙いでのロッド選びのポイント

ロックフィッシュは口が固く潜られてラインブレイクしない限りしっかり合わせて口に針を貫通させさえすればバラすことは少ないので、ロッドの粘りよりも強さを重視すると良いと思います。

どうしてもバラしが多い方はフッキングが弱いか早いかのどちらかでしょうから、合わせるタイミングを見計らって強く鋭いフッキングをするようにすればバラシが軽減できるようになると思います。

また、岸壁の際などでフィネス気味の釣りをするには向いていないタックルですが、慣れれば際を攻めることができる上ロングキャストも可能となるロッドの長さの選択も大切です。

そのためにも慎重にタックルを選びたいですね。

アブガルシア ロックスイーパー NRS-882EXHF-TZ GROUPER

アブガルシア(Abu Garcia) ロックスイーパー NRS-882EXHF-TZ GROUPER 1487515 【個別送料品】 大型便

価格:36,133円
(2021/8/27 00:19時点)
感想(0件)

このクラスのロッドに中では比較的購入しやすい価格帯だと思います。

初代ロックスイーパーと三代目ロックスイーパーの二本所有していますが、初代ロックスイーパーもまだ現役で使ってます。

初代ロックスイーパーも非常に良いロッドでしたが、新作が出るたびに進化していてメーカーも力を入れているのがわかります。

少し新作のサイクルが早いような気もしますが売れている証拠なんでしょうね。

シマノ ハードロッカー B88XH+

シマノ(SHIMANO) ロックフィッシュロッド ハードロッカー ベイトキャスティングモデル B88XH 磯ロックSPECIAL

新品価格
¥21,910から
(2021/8/27 00:58時点)

天下のシマノさんからも強靭なベイトタックルが出されています。

価格帯はかなり控えめですがスペックは価格以上、ラインキャパは16~35lb、ルアーウエイトも最大70gまで対応しているのでこれ一本でどんな大型魚が掛かっても対応できそうですね。

 

NORIES ロックフィッシュボトム パワーオーシャン RPO86ZXHC2

NORIES(ノリーズ) ロックフィッシュボトム パワーオーシャン RPO86ZXHC2 11826 【個別送料品】 大型便

価格:53,595円
(2021/8/27 17:49時点)
感想(0件)

 

どちらかというとベイトよりスピニングの方が人気があるメーカーのイメージですが、抜群のパワーを誇るロックフィッシュボトム パワーオーシャンも8フィート台の嬉しいラインナップがあります。

パワーがある分ロッド自体も頑丈ですが、その分重量もあり体力に自信があって魚に主導権を握らせずにゴリゴリ巻いて寄せたい方にはもってこいのロッドです。

飛距離を捨ててパワーを取る時代からパワーがあって飛距離を出せるロッドに進化

近年の釣りブームで中でも若者に人気のロックフィッシュゲーム。

ここ十数年で大型港に限らず様々なフィールドでロックフィッシャーの姿を見かけるようになりましたが、その分魚の付くポイントも沖目の方へと遠ざかっていくため、遠投で狙う人が増えてきました。

それに伴いメーカーもロングキャストが可能なロッドを生産するようになりロックフィッシングがさらに進化しました。

しかし、パワーと遠投能力を求めるとロッド自体の感度が下がる傾向にあり、そこをクリアしている上記の三種類のロッドを紹介させていただきました。

気候やポイントの選定も大切ですが、感度の良い遠投の利くロッドでより遠くのポイントを探ってみると何か新たな発見があるかもしれませんね。

もちろん足元のポイントを攻めるのも忘れずに。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次