MENU

あなたの釣果がルアー開発に活かされる!WAYA-craftフィールドモニター募集!

当ページのリンクには広告が含まれています。

Handmade fishing gear shop「WAYA-craft」では、現在ルアー制作からスイムテスト、実釣までのすべての作業を一人で行っているため、SNSを使ってPR活動を行っていただけるパートナーとして、フィールドモニターさんを募集いたします。

主に実釣動画を投稿していただくため、特にYouTubeチャンネルをお持ちの方を希望しますが、XまたはInstagramでの応募もお待ちしております。

目次

WAYA-craftフィールドモニター募集の詳細

WAYA-craftフィールドモニター募集については以下の通りです。

お願いする活動内容

モニターさんにはWAYA-craftハンドメイドルアーを無償提供いたします。2か月以内に製品紹介を含む実釣動画を、最低三作品以上ご自身が運営するSNSで公開してください。

初回はWAYA-craftオンラインショップの中から、モニターしたいご希望のルアーを選んでいただきます。

waya-craft powered by BASE
waya-craft powered by BASE ハンドメイドフィッシングギアショップ「WAYA-craft」へようこそ当店は渓流トラウト用アイテムを中心に、様々なハンドメイド釣り具を販売しています。皆さんの渓流ルアーフ...

2か月以内にこちらからお願いする条件に満たない場合(製品紹介がない、画像のみなど)は、初回のみの提供で打ち切らせていただきます。

条件をクリアしていただいた後、モニターさんの活動内容に合わせて追加で無償提供いたしますので、引き続きSNSでの活動をお願いいたします。

応募資格

  • SNS(YouTube・X・Instagram)で一定数以上の渓流ルアーフィッシング動画を投稿しているアカウントを運営している方(顔出しの有無やフォロワー数は問いません)
  • 一般的なコミュニケーション能力や常識がある方(メールでのご連絡がメインになります)
  • 安全への配慮やフィールドの環境保全などのモラルやマナーを遵守できる方
  • 渓流ルアーフィッシングの経験が一定年数以上ある方
  • 期間中提供させていただいたルアーを題材にした動画を最低三作品以上投稿していただける方
  • 年齢性別不問

※18歳未満の未成年者は保護者の承諾が必要です。

応募方法

以下の応募フォームよりお申し込みください。

Google Docs
WAYA-craftフィールドテスター応募フォーム 【応募条件】 YouTubeで一定数以上の渓流ルアーフィッシングの動画を投稿しているチャンネルを運営している方(フォロワー数は問いません)

仮審査を通過した方のみにこちらから返信いたします。

募集人数

3名または3グループ。

活動期間

2025年9/30まで

期間はあくまでも目安ですので、途中で辞退を希望する方は、ご連絡いただき次第その時点で期間終了とさせていただきます。

積極的にモニター活動にご協力いただいた方は、並行してフィールドテスターとしての活動をお願いすることがございます。製品開発に携わっていただいたり、オリジナルカラーなどのコラボ製作なども予定していますので、ご自身の活動へのモチベーションアップにも繋がると思います。

禁止事項

禁止事項を守っていただけない場合は、その時点で即契約終了とさせていただきます。

  • フィールドの公開(河川名など)
  • エリアトラウトのみの投稿
  • 禁漁エリアでの釣行
  • 他社製品との比較

フィールドモニターへの応募をご検討いただいている皆さまへ。

一部のメーカーでは、契約条件として「自社ブランド以外のフィールドモニターやテスター契約を禁止している」場合があります。そのため、現在すでに他メーカー様と契約を結ばれている方は、ご応募の前に契約内容をご確認いただくことをおすすめします。

WAYA-craftでは、純粋に釣りを楽しみながらブランドを一緒に盛り上げていただける方を求めています。契約の制約がなく、ご自身の判断で活動できる方は、ぜひご応募ください。

WAYA-craftフィールドモニター募集まとめ

パートナーさんには正式に専属モニターとして、ネットショップや公式ブログなどでの紹介もさせていただきます。ご自身のYouTubeチャンネルの宣伝効果も高まると思いますので、気軽に応募いただければと思います。

また、製品提供からモニター契約に関して金銭のやり取りは一切発生しませんので、安心してご応募ください。

ハンドメイドフィッシングアイテムオンラインショップ

Handmade Fishing gear shop

「WAYA-craft」

SINCE 2024.12.1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次