「 釣り 」 一覧
-
-
2021/03/04 -釣り
白老町の白老港が完全釣り禁止になったようです。 白老港での完全釣り禁止の背景 【重要】白老港湾区域における「釣りの禁止」について 令和3年1月23日正午ごろ、白老港に釣りに来た車両が岸壁から転落し、同 …
-
-
老眼で釣り具のメンテナンスが大変な人は老眼鏡より拡大鏡がおススメ
子供の頃には視力が両眼とも2.0とデビルアイだった僕ですが、30代半ばからなんかピントが合いづらいなあと薄々感じるようになっていました。 40代も後半に差し掛かってくると、自分の書いた字が読めなかった …
-
-
今年は寒気の影響で開幕が早くシーズンも長く楽しめると思っていましたが、ここ数日の暖気の影響で札幌や石狩のワカサギ釣り場も結氷の状況が怪しくなってきましたね。 先日爆釣したサーモンファクトリー裏でも氷厚 …
-
-
2021/02/20 -釣り
20代前半から後半にかけて渓流でフライフィッシングを行っていました。 支笏湖や千歳川という素晴らしいフィールドが近くにあり、かつてはよく通っていました。 フライを巻くフックやマテリアルを購入するのに市 …
-
-
2021/02/15 -釣り
マニアックな記事でごめんなさいね(笑) 去年から本格的に渓流ルアーを始めたのですが、どうせやるならあえてハードルの高いことやろう!ということでベイトフィネスに挑戦した次第であります。 ベイトタックルは …
-
-
「2021氷上ワカサギ釣り」自作カスタムロッドで自己記録更新
厳しい寒波も緩み石狩の暴風雪もやっと落ち着いたので前回釣果の良かったサーモンファクトリー裏にお邪魔してきました。 ▼前回の釣行はこちら 「2021ワカサギ釣り」今年もサーモンファクトリー …
-
-
「ベイトタックル」ロックフィッシュ専用タックルで世界が変わった話
2021/02/09 -釣り
海でのルアー釣り歴はかれこれ15年程になります。 小さなソイやメバルから始まったのがいつのまにかサイズにこだわるようになり、今では50cmを超える根魚を日々追いかけています。 最初は安いセット物で楽し …
-
-
「2021ワカサギ釣り」今年もサーモンファクトリー裏は安定の釣果
1/2、1/6の二回の釣行でとれた小屋ふじい農場の釣果が悪く今後も不安定だろうとの予想から、今回は石狩のサーモンファクトリー裏にお邪魔してきました。 毎年一回は訪れる場所ですが、実はあま …
-
-
2021/02/04 -釣り
氷上ワカサギ釣りは普段の日常はもちろん、釣りという遊びの中でもテントを設営したり中で料理ができたりとキャンプのような要素もあって結構特殊な部類に入ると思います。 ただ、冬のアクティビティといったところ …
-
-
「竿とリールの購入」価格帯とスペックで悩んだら「好きなものを買えばいい」
2020/12/20 -釣り
中学生の頃から釣りをしていて、釣り歴はかれこれ30年以上になります。 相変わらず下手くそですけどね。 釣りが好きな方はわかると思いますが、新しく道具を買おうと思ったら何にしたらいいか悩んでしまい中々決 …