釣り– category –
-
暑すぎて釣れなくなった渓流魚は一体どこへ?酷暑の中ルアーでトラウトを釣る秘策をご紹介
夏に本格化する渓流釣りも、水温が高くなる真夏はやはり釣るのが難しくなる季節です。 中でも今年の北海道は異常な暑さが続き、道外から来る観光客の方々も涼を求めて遥... -
【お知らせ】ハンドメイドルアープレゼント企画およびフィールドテスター募集
ハンドメイドミノーは、主にバルサ材という木材から作られていて、現代の工場やメーカーで大量生産される一般的なプラスチックミノーにはない独特な動きで警戒心の強い... -
渓流釣りに役立つクマ撃退スプレーの効果とその使い方
渓流釣りには必ず必要とされる熊対策。 昨今の北海道は、ヒグマの生息数の爆発的増加の影響で、人間との異常接近の機会が増えてることが問題視されています。 当サイト... -
渓流ベイトフィネスリールはダイワとシマノどっちが優れているの?渓流ベイトフィネス歴4年のアングラーが解説
渓流ベイトフィネスは、ベイトタックルを使用したルアーフィッシングのスタイルの一つで、主にトラウト(鱒)が対象魚です。 渓流ルアーフィッシングは、ルアーという疑... -
北海道の渓流ルアーアングラーが考えるユーチューバーヒグマ遭遇動画への見解:物議を醸す現状と私たちの意見
https://youtu.be/sCiE-fItSkQ 先日、北海道のユーチューバーが札幌市内でのヒグマとの遭遇を上げたYouTube動画が物議を醸しています。 動画の内容は、視聴者からの質問... -
リールカスタムによるパフォーマンスの向上とリスクについて
、 ここ10年ほどで見る機会が非常に多くなったリールのカスタムパーツ。 見た目はもちろん、性能面でも純正品を凌ぐパフォーマンスとして販売されているものも多く、純... -
投げ釣り用大型リールの持ち運びにカメラバッグを代用したら優秀過ぎた話
投げ釣りはロッドもリールも大型で長い距離を歩く必要がある時は持ち運びが大変ですよね。 特にカレイの投げ釣りはロッドもリールも数本使用することが多いので、どうし... -
当ブログの下半期の人気釣り具10商品をランキング形式で公開
このブログでは、主に釣具やキャンプ用品などのアウトドア関連のテーマについて記事を書いています。 基本的には自分が良くないと思った商品は紹介しないスタンスで記事... -
ハンドメイドミノーを製作していて一番大切にしていること
ハンドメイドミノーを作り始めて今年で4シーズン目になります。 今は昔と違って専門書などを購入しなくてもネットで簡単に調べることができる便利な世の中ですから、ハ... -
初心者のためのカレイの投げ釣り講座「本格派カレイの投げ釣り師への道を徹底解説」
主に北海道の道央地区でカレイの投げ釣りを楽しんでいて、カレイの投げ釣り歴はかれこれ20年以上になります。 ※自己記録の一部 クロガシラカレイ 52㎝(苫小牧西港) マ...