渓流ルアーフィッシング– category –
-
あなたの釣果がルアー開発に活かされる!WAYA-craftフィールドモニター募集!
Handmade fishing gear shop「WAYA-craft」では、現在ルアー制作からスイムテスト、実釣までのすべての作業を一人で行っているため、SNSを使ってPR活動を行っていただけるパートナーとして、フィールドモニターさんを募集いたします。 主に実釣動画を投稿... -
渓流ミノーゲームにルアーカラーの選択って重要?魚の目について詳しく知ると答えが見つかるかも?
渓流トラウト用のミノーはさまざまな色や形が販売されていますよね。 そもそも渓流魚は非常に獰猛で好奇心の強い生き物であることは、多くの方がご存じだと思います。それは、野生のトラウトが常に飢餓と戦っているからです。 しかし実際には、水辺には水... -
【2024年版】筆者が独断で選ぶ渓流ルアーロッドランキング15選(ベイトフィネス編)
渓流ルアーフィッシングで狙うことができる渓流魚の天敵は、主に自分より大きな肉食魚や、大型の水鳥などでです。 渓流魚は普段日の当たらない木陰に隠れていたり、水中に沈んでいる障害物周りに身を潜めていて、上流から流れてくる餌の捕食や、他魚への威... -
ハンドメイドルアー「WAYA-craft」をYouTubeで紹介していただきました
ハンドメイドルアーを作り始めてまだ4年と、初心者ビルダーですが、ご縁により渓流ルアーフィッシングアングラーさんにハンドメイドルアーを使っていただく機会がありました。 ※画像をクリックするとチャンネルへ移動します。 直接DMでお話をさせていただ... -
【2024年版】筆者が独断で選ぶ渓流ルアーロッドランキング25選(スピニング編)
渓流ルアーフィッシングは、ルアーを使って渓流域に生息するトラウトをで狙う釣りです。 渓流域では、河原には草木が生い茂り、水中には岩や倒木などの障害物がある野生味あふれるフィールドが多いです。 そのため、渓流用のルアーロッドがマストアイテム... -
暑すぎて釣れなくなった渓流魚は一体どこへ?酷暑の中ルアーでトラウトを釣る秘策をご紹介
夏に本格化する渓流釣りも、水温が高くなる真夏はやはり釣るのが難しくなる季節です。 中でも今年の北海道は異常な暑さが続き、道外から来る観光客の方々も涼を求めて遥々北海度まで来たのに、連日の酷暑にうんざりしているようです。 例にもれず渓流魚も... -
渓流釣りに役立つクマ撃退スプレーの効果とその使い方
渓流釣りには必ず必要とされる熊対策。 昨今の北海道は、ヒグマの生息数の爆発的増加の影響で、人間との異常接近の機会が増えてることが問題視されています。 当サイトでも渓流釣りに必要な装備の面では、熊対策を第一に発信していて、いざという時のため... -
渓流ベイトフィネスリールはダイワとシマノどっちが優れているの?渓流ベイトフィネス歴5年のアングラーが解説
渓流ベイトフィネスを始める際、最も悩むのはリールの選択。 ルアーフィッシング全般に言えることですが、リールの選択を誤ってしまうと、その釣り自体が面白くないものになってしまうこともありますよね。 その中でも、渓流ベイトフィネスはリールの性能... -
2023年注目の渓流トラウト用ミノー7選
普段から渓流トラウトのルアーフィッシングは自作のハンドメイドミノーしか使いませんが、ハンドメイドミノーを作るための最初の原型は全て各メーカーから発売されているインジェクションミノーからヒントを得ています。 どんなものにもやはり基本の形とい... -
23カルカッタコンクエストBFSついに登場!渓流ベイトフィネス専用機といっても良い進化を徹底検証
先日17カルカッタコンクエストBFSについて個人的な主観を中心に記事を書きました。 https://dosankoebi.site/post-4425/ カルカッタコンクエストBFS今後の新作の発表については、17カルカッタコンクエストBFSはあまりにも完成度が高すぎて今後しばらくはな...