その他のルアーフィッシング– category –
-
【ロックフィッシュの聖地】室蘭沖防波堤の巨大アイナメ完全攻略ガイド
北海道はロックフィッシュと呼ばれる大型のアイナメやソイなど、オカッパリから狙えることが良く知られており、盛期には道内外から多くの釣り人が訪れる人気のエリアです。 中でも、室蘭港の外側にある5つの沖防波堤は、ロックフィッシュの聖地とも呼ばれ... -
「ロックフィッシュ入門」その③リグの使い分けとルアーの操作方法
春から秋にかけては、海水温の上昇とともにロックフィッシュと呼ばれるアイナメやソイなど、根魚系の魚も動きが活発になり釣れやすい季節になります。 北海道でもここ15年ほどでロックフィッシュを狙うルアーマンが随分と増えましたが、そんな自分もロック... -
「ロックフィッシュ入門」その②ロックフィッシュ用のロッドやリールの性能と使い分け方法
春から秋にかけては、海水温の上昇とともにロックフィッシュと呼ばれるアイナメやソイなど、根魚系の魚も動きが活発になり釣れやすい季節になります。 北海道でもここ15年ほどでロックフィッシュを狙うルアーマンが随分と増えましたが、そんな自分もロック... -
「ロックフィッシュ入門その①」対象魚とタックルの選択
春から秋にかけては、海水温の上昇とともにロックフィッシュと呼ばれるアイナメやソイなど、根魚系の魚も動きが活発になり釣れやすい季節になります。 北海道でもここ15年ほどでロックフィッシュを狙うルアーマンが随分と増えましたが、そんな自分もロック... -
コスパ最強のフロロカーボンライン「フロロマイスター」の良い所と悪い所をご紹介
シーガー(クレハ)が提供する「フロロマイスター」というフロロカーボンラインは、ルアーフィッシングにおいてコスパ最強のフロロカーボンラインとして注目されています。 フロロマイスターは、バルクラインと呼ばれる廉価版のフロロカーボンラインであり... -
シャロースプール標準装備で軽量ルアーも難なくキャストできる22メタニウムシャローエディション
シマノのから、シャロースプール仕様の22メタニウムシャローエディションが発表されました。 現行の人気機種20メタニウムは12lbのラインを100メートル巻くことができますが、シャロースプール仕様の22メタニウムシャローエディションのラインキャパは8lbが... -
「超お手軽」オカッパリで簡単に釣れるホッケのルアーフィッシングに必要な道具一覧
釣って楽しい食べて美味しいホッケ。ホッケ釣りといえばウキフカセやサビキでの釣りが一般的ですが、実はライトタックルでのルアーフィッシングでも簡単に釣ることができる魚種なんです。 ウキフカセのように巻き餌を用意して群れを寄せてから釣るという手... -
今さら何故ハンドメイドミノーなのか?ハンドメイドミノーを100個作った感想
本格的に釣りを始めたのはまだ中学生の頃。 今から30年以上も昔の話です。 安いコンパクトロッドにナス型オモリと針を付けて庭の畑で捕まえたミミズを餌に毎日のように川で釣りをしていました。 その川にはルアーが落ちていたのでよく拾ったものですが、確... -
「ハンドメイドミノー」塗料は何種類必要?
ハンドメイドミノーを作るようになって半年、最近やっとまともに魚を釣ることができるようになりました。 初期費用はそれなりにかかりましたが、それでもDコンタクト50個分くらいかな? 【即納】スミスDコンタクト【50mm/4.5g】(2021年新色) 価格:1,478円... -
「ハンドメイドミノー」緊急事態宣言中は自宅で工作
去年の暮れからハンドメイドミノーの作成に取り組んでいますが、自作のミノーで魚を釣る快感にどっぷりと浸かってしまっています(笑) 2~4月は近所の川でスイムテストを繰り返し5月から実釣に入ったわけですが、季節による水温や水量の変化でも魚の付く場...
12